ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記・Jリーグ:サンフレッチェ広島−川崎フロンターレ


■ 王者に挑む!
エディオンスタジアム広島サンフレッチェ広島とのアウェイゲームを観戦してきました。今季初アウェイ、しかも昨季王者の広島との対戦ということもあり、非常に楽しみな試合でした。
試合は先制点を挙げるものの、佐藤寿人選手の超ゴールと終了間際の塩谷選手のフリーキックで逆転負けと残念な結果に終わりました。
完成度の高いチームということもあって、改めてその強さを感じたところですが、この試合を通じて感じた点を簡単に述べたいと思います。

○ サイドの攻防の勝敗で変化した戦局
この試合、広島の両翼は左サイドは山岸選手が出場し、右サイドにミキッチ選手が復帰していました。私自身、この試合の1つの鍵がサイドの攻防にあると考えておりましたので、左サイドの登里とミキッチの攻防に注目してました。
前半についてはノボリの粘り強さで突破を簡単には許さず、時にはレナトボランチ複数人で対応する場面も見られるなど、何度か危ない場面もありましたが、奮闘ぶりが光りました。しかし、後半は完全にサイドを広島に制圧されておりました。攻撃から守備への切り替えに遅れが目立ち、フリーの状態で相手にボールを渡してしまう場面が目立ちました。攻撃面に関しても、後半はレナトが塩谷選手を攻略できず持ち味が出せませんでした。

○ パターン化されてないからこそ取り戻したい感覚とコンディション
川崎の攻撃については前半終了前の小林選手の得点は素晴らしい崩しでした。レナトの突破から憲剛→小林と素晴らしいボール交換とボレーという流れは素晴らしかったです。しかし、試合全般を見ると、ボールを保持した状態では崩しきれずに終わる展開が多く、カウンターも効果的に発動できずに跳ね返され逆襲を食らう場面が何度も見受けられました。
攻め手を欠いた要因のひとつは、穴の少ない広島の堅守に阻まれたというところはあるかと思いますが、もう一つは川崎攻撃陣の感覚の部分が挙げられます。攻撃がパターン化していない川崎だけに個々の能力とそれをリンクしていくことで、初めて破壊力を発揮されます。その点では、広島相手にすると、俄然、判断なり動き出しの部分においても、もっと高めて欲しいですね。

○ 火消し役としてのパウリーニョ投入の成功
この試合でも風間監督は交代カードを終盤まで残す展開にしていましたが、1枚目のパウリーニョ投入は追いつかれて悪い流れでの投入でした。パウリーニョのボール奪取能力という個性については神戸戦までにある程度手応えを感じつつ、残すべき課題はプレイスピードへの対応といったところだと見ているサポーターの方々も感じたとは思います。
途中から入ったパウリーニョは要所で相手の突破を防ぎ、後半はなかなか保持できなかったボールを奪い、前線にボールを送る場面を幾つも見せました。これにより、押し込まれてた中盤をある程度盛り返すことができました。まさに、個人戦術として機能したのではないかと思います。
今日の試合のように先発でなくても、風間監督の交代カードで重要視するリズムを変える選手として、重宝されるかもしれませんね。


以上です。本当に悔しい内容ですが、流石は王者という強さも改めて実感しました。千葉、水本、塩谷選手の3バックは守備の堅さはもちろん、千葉選手の縦パスの付け方や塩谷選手のボールの運び方も本当に上手いですね。あと、寿人選手は大好きな選手であるのですが、毎年のように手も足も出ない超ゴールを川崎戦で見せるのは勘弁してほしいですね。

下向いてる暇は無いですし、自分たちのサッカーを貫き、高めて欲しいです。頑張れ、フロンターレ