ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:明治安田生命J1リーグ・ヴァンフォーレ甲府ー川崎フロンターレ

f:id:y141:20170828211758j:image

昨日は山梨中銀スタジアムヴァンフォーレ甲府戦を観戦。

連戦が続く川崎、厳しい戦いとなった試合で感じたことは以下の通りです。

 

◯ 前半:甲府 0-1 川崎

f:id:y141:20170828211823j:image

甲府といえば、武田信玄のイメージが強い。信玄といえば「風林火山」のフレーズも広く知られておりますが、この日の甲府さんの攻撃はまさに「侵掠(しんりゃく)すること火の如く」の勢いに乗った攻撃で前半から川崎ゴールに迫ってきました。

火付け役となったのは、最前線で躍動していたドゥドゥ選手。シンプルなロングボールを敵陣内で納め、単騎突破でゴールを狙うかたちは何度も見られ、谷口・奈良の両CBも何とか食らいつく展開。

序盤こそ決定機を作れたものの、中盤以降は甲府さんに押し込まれていただけにPKによる先制点は相手の勢いを断ち切る意味でも大きかったと思います。その後、追加点のチャンスを作る等、息を吹き返すことに成功。悪いなりにリードして折り返すことは出来ました。

〇 後半:甲府 2-2 川崎

f:id:y141:20170828212002j:image

1点リードからビハインドまでのスコア変動には関係なく、応援中も「苦しい」という言葉が何度も頭の中に浮かんだのが後半の戦いでした。

以前、鬼木監督は会見の席上で川崎の守備について「ラインアップ」「攻守の切替」「吸収」の3つの言葉を用いて説明していました。詳細は述べられておりませんでしたが、ここまでの試合を見た内容を踏まえると、最終ラインを上げてコンパクトな陣形を形成し、素早い攻守の切替でボール保持者にプレスをかけ、相手の突破を許した場合は相手の勢いを殺すためにカバーする、といった整理をされていると考察することができます。

この日の試合は、上記の3本柱がいずれも上手く機能せず、連戦によるプレー強度の脆さを突かれて失点していました。攻守の切替は各選手がサボることなく対応しておりましたが、出足の鈍さに加えて、甲府さんの最終ラインとボランチの良い距離感のパスワークの前に奪うことができず、押し込まれる展開を作ってしまいました。こうした繋ぎに対するディティールは、甲府・吉田監督の継続的な取組を感じる部分であり、改めて同監督が目指すサッカーの志向を垣間見える場面であったと思いました。

また、逆転を許した場面は、ラインアップしていた川崎の最終ラインを統べる谷口選手との競り合いから、こぼれ球を拾ったドゥドゥ選手に一気に持ち込まれてゴールを許してしまいました。攻撃で押し込んでいた川崎の選手が自陣に戻り、ドゥドゥ選手の勢いを「吸収」する時間は皆無。迷いなきフィニッシュまでの流れは、ホームのサポーターを熱狂の渦に落とし込み、川崎サポーターを沈黙に追い込みました。

逆転でリードを許し、守りに入ってきた相手に対して得点を奪うのは至難の業だと思いました。それでも、もう一度ギアを上げて攻撃に転じた川崎イレブンの姿勢にサポの応援にも力が入りました。

結果論でありますが、鬼木監督の投入した長谷川選手がサイド突破からの攻撃で流れを作り、森本選手は同点ゴールを決めたように、最後まで諦めない姿勢が掴んだ勝ち点だと思います。価値あるものに変えるべく、次の戦いに備えてもらいたいです。

f:id:y141:20170828211904j:image

以上です。リードを守りきれず、悔しいドローとなりましたが、最後まで諦めない姿勢が掴んだ勝ち点を価値あるものに変えるべく、次の戦いに備えてもらいたいです。

f:id:y141:20170828211941j:image

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村