ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:練習試合・川崎フロンターレ-アルビレックス新潟(後編)

http://instagram.com/p/zWqg1CABmP/

等々力陸上競技場で開催された新潟との練習試合の感想の続きです。3・4本目は、昨季の主力メンバーを中心に編成して臨みました。シーズン開幕を控えて、個々の選手や仕上がり具合を確認したいところ。2本目までの大味な展開からは一転して、0-1という地味目の結果に終わりました。3・4本目を見て感じたことは以下の通りです。

 〇 3・4本目:追求していくことは何か

川崎は開幕を見据えた主力選手で11人組んできたのに対して、新潟はボランチから下のポジションの選手が昨季の主力を中心で組んできた印象です。新潟の心臓とも言えるレオ・シルバ選手や話題のコルテーズ選手も登場しており、新潟の堅い守備陣を相手に得点を奪えることができるのかが大きな注目点だったと思います。

1.開始直後でも決定機をモノにする意識を

風間監督の指導年数が重ねてきたこともありますが、試合の入り方に安定感が出てきたと思います。逆に序盤から積極果敢にボールを動かして、ゴールに迫っているだけに最初の主導権=圧倒する時間帯を作るパターンも増えてきたと思います。だからこそ、序盤ではあれども、序盤に作ったチャンスを確実に決めていきたいところです。

3本目の最初10分は、完全に川崎の時間帯でした。実際、憲剛と大島君のダブルボランチがボールを動かし、そのボールを受けた前線の4人の選手が呼応してゴールに迫るというシーンが何度も作りました。しかし、そこを決めきれず。押し込まれる時間を乗り切った新潟が、徐々にリズムを合わせていくことに成功し、少ない決定機を田中達也が決めたというのが3本目だと思います

川崎が先制点を奪うことに成功していれば、新潟がリズムやプレイスピードを合わせるのにもう少し時間がかかったかもしれません。早い時間でのフィニッシュのクオリティについては、追究してほしいです。

2.4人のFWをどう生かすか?

キャンプ時において1つの課題とされていたのが、嘉人さん・悠様・レナトの3人に杉本健勇選手を加えた4人をどのように機能させるかという点だったそうです。現時点のアンサーとしては、2トップに嘉人さん・健勇選手、サイドハーフレナト・悠様を配置し、攻撃時には4トップ状態となる形式を採用しています。

小林悠のカミソリカットイン>

昨季は2トップの一角としてプレイした悠様は再度中盤に配置されましたが、サイドから真ん中に入ってくるタイミング、シュートやパスを選択する判断スピードの向上を含めて2年前から大きな進化を見ることができました。カットインの切れ味は素晴らしく、このままプレイを続ければ、シーズン中も相手の脅威になり続けるのではないでしょうか。フィニッシュの精度は要改善でありますが、この調子で頑張ってほしいところです。

<嘉人さんのスペースを誰が埋めるのか?>

2年連続得点王に輝いた嘉人さんに対する期待は大きいのですが、この試合を見ていると昨季以上にプレイエリアは広くなるのかもしれないと感じました。しかし、昨季がそうであるように、嘉人さんが動く前のスペースを誰かが埋めなければ得点は生まれないと思います。FW間の連携はもちろん、ポジショニングもとても重要だと思います。

そうした意味では、2トップを組む、健勇選手の存在がこの方式のカギを握ってくると思います。好調をキープして、トレーニングマッチのスタメン起用が続いておりますが、まだまだ出来る部分はあると思います。個としての成長も含めて、非常に期待していきたいところです。

3.守備の鍵を握るのは、大島僚太

川崎のサッカーを支えるダブルボランチ。大きな手術を終えた憲剛が90分間フルに出場していることも大変嬉しいことなのですが、大島君の新たな成長に期待のかかるプレイであったと思います。ボールを扱う技術は技巧派揃いのチームでもトップクラスでありますが、この日はリーグトップ級の技術を持つレオ・シルバ選手とのマッチアップが実現。彼の圧力に屈しることなく、華麗に抜き去って前に進んだ大島君の姿には「おおっ」と唸ってしまいました。

攻撃面での貢献度が目立つ大島君ですが、個人的に期待しているのが守備の部分。相手の攻撃の時にボールホルダーに寄せてディレイさせる役割、相手からノーファウルでボールを奪う技術など、出来るだけ長い時間ボール握っていくためには、キープする能力と同時に持ち直すためのアプローチも必要だと思います。目指せ、和製レオ・シルバ

4.角田選手、等々力に見参

攻撃陣に目が行きがちですが、新加入選手が名を連ねるディフェンス陣は大幅変更。さらに、ビルドアップ時は2013年後半に採用したボランチ+CBの3バックにしてサイドバックを高い位置を取らせるアプローチを見せつつ、攻撃時はCBのみの2バック状態です。この大胆な取組は果たして・・・。

新加入選手の中では、特に仙台から加入した角田選手のプレイ注目が集まったのではないかと思います。試合を見ていて角田選手のプレイは非常に安定感がありました。センターバックの一角としてフル出場する中で目を引いたのが危機察知能力、対面する相手選手・ボールの動きの先を読んで抑えるプレイが随所にみられました。また、ボールを動かすタスクについても丁寧に消化しておりました。

ただし、失点のパターンを踏まえて、谷口とのコンビで不安点を挙げるとすれば、縦のスピードの速い選手との駆け引きであったり、裏を取られた場合のケアという部分です。ラインを高く保ちたいだけに上下運動も大変だと思いますが、対応はさらに進めてもらいたいところです。2人のコンビのシーズンを通じた活躍に期待したいところです。

 4本目までの感想は以上です。フィニッシュ精度を筆頭に改善点は多いものの、全体の仕上がりとしては「まずまず」の内容。新規加入の選手を加えながらも、クオリティをキープ出来ていることはプラスにとらえたいと思いますし、2週間後の開幕に照準を合わせて頑張ってほしいところです。結局、このチームは追求していくのかと言えば勝利であり、勝利のための得点であり、得点を奪うためのプレイの「質」なのだと思います。どんな状況下でも「質」にこだわったプレイを継続してほしいです。「魅せるを見せる」ために! 

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村