ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:Bリーグ・アルバルク東京-秋田ノーザンハピネッツ  

f:id:y141:20161107005238j:image

昨日は、代々木第二体育館でB1リーグ・アルバルク東京のホームゲームを観戦。

f:id:y141:20161107005337j:image

(この日、お披露目になったアルバルク東京のマスコット・ルーク君)

Bリーグ開幕後、地元・川崎ブレイブサンダースの試合観戦を続けておりましたが、せっかくの機会なので他のチームのホームゲームも見てみたいと思い、先輩をお誘いして足を運びました。

f:id:y141:20161107005358j:image

(アップ開始前のオープニングセレモニー。スタンドの光り物も良かった)

会場の代々木第二体育館もハジメマシテの会場でしたが、構造的にはコンパクトで見やすかったです。一方、ビジョン等は仮設のものではあったり、スタンド席には照明が無くて少し暗かったり、この辺は少し気になりました。

f:id:y141:20161107005543j:image

試合は、アルバルク東京が各選手の個の強さが光るオフェンス、非常に堅いディフェンスで試合を優位に展開。特に、前半は秋田の選手がゴール下のエリアに入れない場面が多く、東京が24秒バイオレーションに持ちこむ、あるいはリバウンドを奪ってからの速攻でペースを掴んでいきました。

f:id:y141:20161107005559j:image

後半は少しオープンな展開になり、秋田も第4ピリオドではダンクやスリーポイントで加点を重ねていきました。私のようにシンプルにバスケを見に来た人も多くいたと思いますので、チーム関係なく好プレーには沸いていました。ホームアドバンテージという意味では物足りないかもしれませんが、観戦者の裾野を広げていく段階ならば良いかなと。

f:id:y141:20161107005306j:image

試合以外で気になったのは、音楽の切り替え。ホームチームはオフェンス・ディフェンスで音楽を使って観客を煽るというのが基本スタイルだと思いますが、スチール等で攻守の切り替えがあると同様に切り替わります。

そういう意味では、アルバルク東京が利用してたオルガンサウンドの短いBGMなんかは使い勝手が良いと思いました。DJのリード、映像や音楽の切り替えのタイミング等の重要性を改めて感じました。

f:id:y141:20161107005737j:image

(試合後のアルバルクチアwithルークによるパフォーマンス)

また、チアがゴール裏で常に応援していたのも良いなと思いました。テクニカルタイムアウトで急な出番が発生しうることもありますので、チアも試合中は忙しいなぁと感じるのですが、コート上の風景の中に上手く融合できていると感じました。

f:id:y141:20161107005817j:image

バスケを見るだけでも面白いのですが、会場ごとの異なる風景を楽しめるというのは、サッカーにおけるアウェイ観戦と同じ魅力であると思います。今後も機会があれば、他の会場にも積極的に足を運んでいければと思います。

f:id:y141:20161107005801j:image

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村