ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:明治安田生命J1リーグ・横浜F・マリノス‐川崎フロンターレ

f:id:y141:20160611091511j:plain

昨日は、日産スタジアムで横浜F・マリノスとの神奈川ダービーを観戦。ファーストステージも残り3試合、勝ち点1の取りこぼしが命取りになります。クラブの歴史を変えるために、サポーターとしても絶対に負けられないという強い気持ちで臨みました。


前半は、川崎がボールを保持し、マリノスが自陣で待ち構えてカウンターを狙う構図。マリノスの壁を攻略するため、憲剛さんを中心に工夫を重ねて攻め込む川崎は、車屋選手のサイド突破を契機に、ネット選手のミドルシュートで先制することができました。一方、後半はマリノスの攻撃を耐える時間が続きましたが、を中心に何とか守り切り、悠が獲得したPKを嘉人さんが決めてリードを広げることに成功、攻撃的なカードを切って攻勢を強めたマリノスの攻撃を抑えて勝利することができました。試合を振り返って、感じたことは以下の2点です。 

1.耐久性を強みに

この日の試合を振り返ると、今季の川崎の強みを感じる試合だったと思います。試合を振り返ると、川崎の攻撃の質という点では良いチャンスメイクは出来ていましたが、得点に結びつけるができませんでした。前半の早い時間帯で見せた嘉人さんや憲剛さんの惜しいシュートは決まらず、先制点を奪った後もなかなか追加点を奪うことが出来ませんでした。

そうした試合の流れもあって、後半の途中、マリノスに攻め込まれる時間帯が続きました。ゴール前で跳ね返したセカンドボールを奪われ、再度仕掛けられる展開でしたが、体を張ったディフェンスと局面の集中力で何とか凌ぐことができました。仮に同点ゴールを奪われていたら、試合の行方はわからなかったと思いますし、下手すれば一気に逆転を許していたかもしれません。

今季のココまでの成績は、膠着状態や厳しい展開でも耐えきる力を高めているのが大きいと思います。鹿島や浦和の失点数を見ると守備力が向上したと言い切れないと思いますが、守備の耐久性は確実に高まっていると思います。苦しい時間帯でも焦らずに耐えきることができる、そうした自信が選手の中にも出てきているのではないかと。今後も勝ち点を積み重ねるためには、試合に必ず訪れるだろう厳しい時間帯を抑える力を高めてほしいと思います。

2.キミこそは「水曜日よりの使者」

マリノスは、守備を基調とするサッカーの「型」を保持するクラブです。昨季のセカンドステージでは、マリノスの素晴らしい守備組織の前に完敗を喫しました。今回もリードを許せば非常に厳しくなる、と考えておりましたので、この日のポイントはシンプルに「とにかく先制点を奪うこと」だと思っていました。

その意味では、ネット選手の先制点は非常に大きかったと思います。開幕戦をベンチ外で迎えたネット選手ですが、途中出場、ナビスコ杯、そしてリーグ戦先発と着々と実績を積み重ねてきました。物凄い成長スピードだと思います。リーグ戦の初ゴールとなった柏戦と同様、ゴール前の混戦のクリアボールに素早く反応したシュートは、前に出る積極性やシュート精度を含めて、彼の良さが詰まった非常に良いプレイでした。

f:id:y141:20160611170037j:plain

成長速度という意味では、この日も途中出場を果たした大塚選手も負けていません。プレイ続行が難しくなった大島選手に代わり、ピッチに入った大塚選手ですが、選手と選手の間に入り、正確なトラップ、そして状況に応じたボールの出すタイミングも非常に良かったと思います。まさに潤滑油の役割を果たした大塚選手ですが、貪欲にゴール狙う姿勢からも、まだまだプレイには納得していないと思います。今後のさらなる活躍をサポートしたいと思います。

戦列復帰からスタメン定着を果たした登里選手、最後に交代で入った三好選手もそうですが、彼らはナビスコ杯の出場機会からリーグ戦のメンバーに名を連ね、現在の位置にまでたどり着きました。開幕時からの個々の成長と躍進が、まさにチームを救ってくれています。ナビスコ杯は敗退してしまったのは悔しいですが「水曜日よりの使者」がチームに加わってきたことは、非常に大きな収穫であったと改めて感じました。 

f:id:y141:20160611155806j:plain

以上です。ココまで来たら目の前の試合を全力で頑張るしかない。気持ちを1つにして一生懸命応援していきましょう。

f:id:y141:20160611165824j:plain

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村