ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:明治安田生命J1リーグ・ガンバ大阪‐川崎フロンターレ  

f:id:y141:20160429130219j:plain

昨日は、市立吹田サッカースタジアムでガンバ大阪との試合を観戦。ガンバの新たなホームスタジアムは、本当に素晴らしい空間でした。対戦クラブのサポーターという立場を超えて、1人のサッカーファンとして感動しました。

試合は、前半に奪った嘉人さんのゴールを守りきって見事勝利。鬼門と言われ続けたアウェイのガンバ戦で勝ち点3を手にすることができました。試合を通じて感じたことは以下の3点です。

 1 .タフ・イナフ

f:id:y141:20160429155418j:plain

虎の子の1点を守り切るミッションは今季初めての展開。前半は、一進一退の流れで攻守が入れ替わり、決めきれない中でも何とか先制点を取ることができました。しかし、後半は前節の浦和戦以上に押し込まれる時間帯が長かったです。押し込まれ続ければ、終盤に圧力に屈してしまう状況も想定できただけに、最後まで踏ん張った川崎イレブン全員の奮闘には本当に胸が熱くなりました。

特に、ソンリョン選手のアクシデントで急きょ途中出場することになった新井選手は、以前のように苦しい場面でも焦れずにプレイを続けていたのは頼もしかったですし、プレイヤーとして積み重ねた激動の1年を経て成長した姿を見ることができたと思います。

精緻で、奇麗に守り切れたわけではないですが、体を張って、汗をかいて守りきれた経験は今後に生きると思います。

2.風間チルドレン・登里選手の躍動と奮闘

f:id:y141:20160429133725j:plain

自身初となる右サイドバックで先発出場を果たした登里選手の奮闘は、この日の試合で大きな注目を浴びました。序盤から不慣れなポジションをこなすノボリサイドを狙って仕掛けられる場面は何度かありましたが、時間の経過とともに同じサイドでプレイする小林選手との連携で粘り強く対応し、相手の攻撃を遅らせて、突破を許さない守備を見せてくれました。相手の攻勢を凌ぎきれたのは、彼の粘りの力も大きかったと思います。もちろん、試合前から述べていたとおり、攻撃でも前に出る意識は怠らず、数的にも不利な場面でも球際で負けずにボールを運ぶ姿は頼もしかったです。

私見ですが、風間監督就任後、大きく伸びた若手選手は小林選手、大島選手、そして登里選手の3人だと思っています。リズムの中でプレイできることはもちろん、異なるポジションでも自分の力を発揮できること(ポリバレント)、試合終盤でもプレイ強度が落ちないのも魅力です。風間監督のサッカーを高く理解していた登里選手がケガで1年近く離脱していたのは、チームにとって大きいことだったのだと数試合を見て改めて感じました。

伊藤宏樹さんの「2」を實藤選手(現・福岡)から引継ぎ、個人としても決意のシーズンだと思います。「登里」ならぬ「上り坂」になることを願って、今後も応援したいと思います。

3.継続してほしい「トップ下・中村憲剛

f:id:y141:20160429133731j:plain

この日はノボリの右サイドに注目が集まりましたが、個人的にはトップ下起用の憲剛さんにも注目していました。昨日の試合を振り返ると、状況によっては嘉人さんに並んで立つ2トップのような位置でプレイしておりましたが、憲剛さんの攻撃性を特化できることはもちろん、インターセプトや前線からボールを奪うアプローチも上手い方なので、今季の攻守一体を戦い方との相性も良いと思います。

また、個人的な考えですが、3年前に「史上最高」を体現したトップ下での起用だっただけに、その後は限定的な起用に留まっていたのが残念に感じていました。丁度、拝読したばかりの『残心』でも述べられておりましたが、彼の中では役割が整理されたポジションでもあるので、期待する谷口選手のボランチ起用と合わせて継続してほしいと思いました。

f:id:y141:20160429115747j:plain

以上です。リーグ戦の初黒星を喫した後の試合ということで、ココが踏ん張りどころといった試合だったと思っていました。試合内容も、まさに「踏ん張った」試合でしたが、とにかく結果を続けていくことが大事だと思っています。引き続き、目の前の1試合に集中して応援していきたいです。

https://www.instagram.com/p/BExf51ygBgx/

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村