ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:明治安田生命J1リーグ・サンフレッチェ広島-川崎フロンターレ

f:id:y141:20160227163826j:image

本日は、エディオンスタジアム広島に足を運び、明治安田生命J1リーグの開幕戦を観戦。開幕戦で昨季の年間王者・広島と対戦すると聞いて、流石に頭を抱えましたが、今季のチームの力をぶつけるには、これ以上にない相手だと思い、決意を持って臨みました。

試合は84分の小林悠の決勝ゴールで川崎が勝利。正直、喜びより驚きの方が大きい試合でしたが、この試合で気になったのは以下の点です。

f:id:y141:20160227221003j:image

1. 仕込んだのは「守備」ではない?
f:id:y141:20160227170524j:image
例年通り、キャンプ中は様々な型を試してきた風間監督ですが、開幕戦で選択したのは上記のような「4-4-2」でした。2014年に同様のシステムを基本型としておりましたが、今日の試合を見ると、アプローチ自体は大きく異なっていると思いました。
最大の違いは「ボールを取りに行く」をアプローチを仕込んできたことだと思います。所謂、個々の選手のアドリブではなく、どの選手がどの位置でプレスをかけていくのか、ある程度、意思疎通して取組んでいたことがわかります。特に、嘉人さんは終盤まで足を止めることなく相手をしぶとく追いかけるプレイを見せてくれました。得点を決めることは出来ませんでしたが、貢献度は図りしえないものだと思います。
もしかしたら、風間監督の考え方としめは、こうしたアプローチは「守備をする」意図ではなく、より長い時間「ボールを保持する」ことを意図してるかもしれませんね(汗)
 
2. 強化と成長のディフェンス
上記のように、チームで仕込んだモノが守備のためではないという仮説を立てるとして、ディフェンス自体は変化が無いのかといえば、オフを経て強化された印象を受けます。
この日のスタメンには、GKにチョンソンリョン選手、CBに奈良選手の新加入選手が名を連ねました。ソンリョン選手は、序盤はあまりボールに触れる機会が少なかったのですが、相手のセットプレイ時の素晴らしい反応を見て唸りました。反応の鋭さ、難しいプレイも冷静かつ確実にこなす確かなスキル、これまで積み重ねた豊富な実績と経験値の片鱗を見せてくれたと思います。
U-23日本代表の活躍も記憶に新しい奈良選手も、球際での強さやカバーリングなどで、今日の試合では何度も助けてくれました。本人も「まだまだ」と思っている部分はあるかもしれませんが、新天地での確かな一歩を踏み出したと思います。
彼らに加えて、両サイドバックを務めて2年目のエウシーニョ、車屋両選手も広島の両ウイングの対応に苦しみながら粘り強く対応してくれました。そこにも1年目からの成長を感じました。
 
3. るろうにサイドハーフ
攻撃の話についても。過去にも今回と同じ陣形で戦ってきた経験がありますが、攻撃陣で気になったのはサイドハーフの動きでした。
この日は、狩野選手と森谷選手が先発で起用されていましたが、サイドだけでなく、あらゆる場所に顔を出していました。特に、攻撃時は両サイドバックの選手が高い位置を取る時、インサイドに入り、ボランチと前線の間に立つ役割を担うようにしていたのが興味深かったです。技術に加えて森谷選手ならば運動量、狩野選手であればスプリント量といった上手くて走れる選手の活かし方として、今後もサイドハーフの動きに注視していきたいところです。
f:id:y141:20160227221132j:image
以上です。とにかく今年は気持ちを込めて1試合ずつ、しっかりと応援していければと思います。未来への挑戦、ハジマル。
f:id:y141:20160227220833j:image
 

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村