ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:明治安田生命J3リーグ・町田ゼルビア- レノファ山口

https://instagram.com/p/72PH55gBkl/

昨日は、町田市陸上競技場で町田と山口の試合を観戦。第3クールに突入したJ3リーグも残り10試合程度。その局面で迎えた、首位・山口と2位・町田の直接対決は、優勝争いを占う「天王山」。両クラブのサポ、イレブンともに気合の入り方も相当なものでした。

試合経過は、以下の通り。

前半の「前半」は町田ペース。決定機を何回作るがGK・一森の好セーブ。

・前半の時間経過とともに山口も盛り返し、町田ゴールに迫る場面を作る。

・ロングボールに抜け出した岸田がゴールを押し込んで山口が先制(0-1)。

・後半。鈴木崇のミドル弾で町田が早い時間帯に同点に追いつく(1-1)

・攻守が激しく変化する中、山口は岸田のPK獲得で勝ち越し(1-2)

・攻撃の手を緩めなかった山口は左サイドから見事な崩しで追加点(1-3)。

・終盤に攻勢を強めた町田が山口ゴールに迫るが、スコアは動かず試合終了。

観戦を通じて感じたことは次の3点です。             

 

1.山口が魅せる攻撃サッカー

f:id:y141:20150921090443j:image

J3初年度ながら、現在、首位を突き進む山口のプレイを実際に見て感じたことは、攻撃に対するアプローチの多様性です。ダブルボランチに入る庄司選手と小塚選手がリズムを作りながら前線の選手にボールを供給するアプローチを見せたかと思えば、GKからのロングボールからシンプルにゴール前まで素早く仕掛ける形で先制点を奪いました。攻撃のアプローチが一辺倒にならず、状況と場面に応じてアプローチを変えていくことは重要であると、私も日々の観戦で感じることですが、この点において、山口は高いレベルで実践していたと思います。

他にも、セットプレイ等においても、相手の裏をかくようなグラウンダーのボールを入れてくるなど、プレイに対する工夫を随所に感じるなど、1試合の中でも非常に多くの攻撃の形を見ることができました。あくまで私見ですが、こうした工夫のあるプレイの「型」は日々のトレーニングを通じて準備しているからこそ、迅速かつ円滑なプレイに繋がっているのではないかと思いました。

 

2.「攻撃こそ最大の防御」

山口の攻撃の充実度に対して、守備は「危なさ」を感じました。例えば、試合序盤に町田の攻勢が続いた場面では、GKに入る一森選手の好セーブに救われた場面もありますし、同点とされた場面では町田の選手たちのサイドからの仕掛けに寄せが甘くなり、鈴木崇選手にミドルシュートを決められました。

試合を見ていると、前線の選手はファーストディフェンスを素早く仕掛け、プレッシャーをかけることは徹底していましたが、その先の守備は最終ラインが水際で阻止するという場面が多かったと思います。

この点は、川崎に通ずる部分ではありますが、ボランチに攻撃的な選手を並べる等、山口は最終ラインに負担がある程度かかってしまう構造にも見えますし、実際のところ「より良い攻撃の実践」を第一に考えたデザインである印象も受けました。つまり「攻撃こそ最大の防御」を実践しているのではないかと私は考えます。攻撃力を前面に押し出して相手を抑え込み、大量得点で突き放す。所謂、リーグ戦の首位チームに多く見られる安定した守備の強度ではなく、安定した攻撃クオリティを引き出した結果が現在の順位に繋がっているのだと感じました。

 

3.「ミスしないこと」の重要性

f:id:y141:20150921090511j:image

町田は今季3試合の観戦となりますが、数年間継続して観戦してきたチームでもあります。今季の町田は、従来のショートパスによる繋ぎだけでなく、ミドルレンジのパスやロングボールを駆使した縦に素早いサッカーを組み込む作業を行ってきました。その分、例年以上に試行錯誤を繰り返しながら、戦ってきた印象が強いです。

この日の町田のサッカーは、素直に良いサッカーを展開できていたと思います。中盤から長い距離のパスを走らせて、相手陣内に素早く仕掛け、決定機を何度も作り、セットプレイでも質の高いキックで相手の脅威になり続けていました。先制点を奪えていれば、試合展開は大きく変わっていたと感じます。

それだけに、細かなミスやボールロストが響いてしまいました。勝ち越し点を奪われたPKの場面は、町田の素早いリスタートで選手の意思疎通が取れずに相手にボールを奪われたところから山口の攻撃が始まっています。また、3失点目の崩しもパス交換のところを相手にカットされてしまい、一気に攻め込まれたものです。致命的ではないですが、ミスが与えた影響は少なからず出てしまった失点だと思います。

町田に勝利した山口は、攻撃だけでなくミスの少なさが印象に残りました。仕掛けをシンプルにすることでミスを排除する形になっていることもそうですが、悪手というような判断ミスやプレイでのミスというのは本当に少なかったです。次のプレイに対する判断を「素早く」だけでなく「正確」に行っていること、これが山口の攻撃サッカーの下地にもなっていると私は考えます。残り試合で町田が再び勝利を積み重ねていくために、熱く戦うことだけでなく、冷静に判断してプレイを進めることが重要だと思います。町田の再起に期待したいところです。

 

以上です。攻撃サッカーを押し出すチーム同士の対戦ということで非常に見ごたえのある試合でした。山口が文字通り「魅せた」攻撃のクオリティの高さは素晴らしかったです。維新公園に多くの人が足を運ぶようになっているというのも納得です。見ていて楽しいサッカーで優勝を目指す、アイドルと学業の両立くらいの難度だと思われますが、見事に体現する上野監督の指導力と山口イレブンの表現力には唸らされます。

https://instagram.com/p/72gpJPABhI/

一方、敗れた町田ゼルビアも今季積み重ねてきたサッカーの形はしっかりと見えました。ファイティングポーズを下すことなく、熱く熱く戦ってほしいです。また、来るぜ!

f:id:y141:20150921090533j:image

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村