ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:明治安田生命J1リーグ・川崎フロンターレ-清水エスパルス

https://instagram.com/p/5jcw-hgBp3/

昨日は、等々力陸上競技場清水エスパルスとの試合を観戦。前節の柏戦では、序盤の失点が致命傷となり、セカンドステージ初黒星。レナト移籍以降、1分1敗とチームの流れが芳しくありません。今節の対戦相手である清水さんは、ファーストステージで大量失点の大敗を喫した相手です。暑気を払って、熱気で相手に勝ちきる、強い気持ちで試合に臨みました。


試合は、先制に成功したものの、ウタカ選手に2ゴールを奪われて追いかける展開に。しかし、後半に武岡選手のJ1初ゴール、嘉人さんのゴールで逆転勝ち。大切な市制記念試合を勝利で飾ることが出来ました。観戦を通じて感じたことは以下の3点です。      

1.柏戦と同じ展開、見せた変化

前半の川崎は、序盤は良いリズムで攻め手を見せることができましたが、ディフェンスラインとボランチの繋ぎのミスを突かれるかたちで清水さんに攻勢の機会を与えてしまい、逆転を許してしまいます。柏戦に続き、自分たちのミスから失点を招いてしまったかたちです。嘉人さんのバー直撃段など反撃は見せたものの、試合の主導権を取り戻すことができず、前半を終えました。

後半は、最終ラインを3バック+ボランチを中村・大島コンビに移行、前線には船山選手を投入しました。配置変更を機に川崎は一気に攻勢に出ます。前半の攻勢で清水側の出足が鈍ってきたことで、川崎側はミドルレンジのパスを駆使してボールの運動量を上げていきます。

さらに、憲剛さんからは、WBと3バックの間のスペース、あるいは飛び出した船山選手を狙ったロングボールを放る場面が何度も出てきました。柏戦では攻撃の単調さを嘉人さんが指摘されていましたが、このように前半から攻撃の大きくアプローチが変えてきたことで、川崎イレブンに勢いと得点をもたらしたと思います。

 2.新起動・田坂祐介

同点弾の起点となるヘディング、逆転弾に繋がるドリプル突破からの素晴らしいグラウンダーのクロスボールを出す等、3年ぶりに等々力に帰還した田坂選手がこの日の勝利に大きく貢献しました。

田坂選手は、ルーキー時代から見てきた選手なのでプレイもたくさん見てきました。彼の最大の持ち味はドリブル突破とセットプレイでのキック精度です。カウンターからの鋭い突破を武器に闘っていた2010年シーズンは、その能力を如何なく発揮し、チームの中心選手に成長しました。一方、ボールを繋ぐサッカーに舵を切った風間監督就任直後の2012年は、力をなかなか発揮することが出来なかったと思います。過去の経緯を踏まえると、ヒデキ感激クラスの復帰はしたものの、正直、順応までは時間がかかると思っていましたが、タサは欧州で研鑽を経て大きく進化していました。

1つは、相手のフィジカルコンタクトに負けない屈強さを身につけたことです。風間監督が日々に口にする「ボールを失わない」状態を実践し、今節でも球際の強さが光りました。そのタフさが攻撃の継続に繋がったことは言うまでもありません。

もう1つ、ドルトムント戦の頃から感じていたことですが、判断スピードの速さです。移籍前のタサは、次のプレイの判断が遅れてミスになってしまうということが多く、それが彼の持ち味を打ち消してしまったと思います。今のタサは、周囲をよく見てプレイする姿勢はもちろん、自身がボールを出すタイミングや次のプレイに対する判断が非常にスムーズです。こうした部分は、海外でプレイし続けるために必要な能力であると同時に、風間監督が日々口にしている「頭の体力」の部分とも考えられます。風間監督の志向するサッカーに必要な要素を兼ね備えてきたのだと思いました。

年月を経て、等々力のピッチに新起動した田坂選手の活躍に期待したいです。

3.ウタカ選手の影響

清水さんの視点で考えると、リードで迎えた後半はディフェンスラインを低く構え、ロングカウンター狙いという選択肢はあったと思います。しかし、清水側は後半もディフェンスラインを高い位置を維持してきました。結果として、川崎は清水ディフェンスの位置取りを生かして攻略することに成功しました。

川崎のディフェンス陣を考慮すれば、3点目を奪ってから守りに行くという流れも想定していたのかもしれません。しかし、川崎の攻撃アプローチの変化への対応と修正に時間を割くことになり、攻勢に転じられなかったのは誤算だったかもしれません。

また、夏の暑さが影響してか、後半はウタカ選手の動きが著しく低下し、トップから少し下がった位置で受ける場面が増えたことで、テセ選手は体を張れど、孤立する状態が続いてしまいました。高い位置でボールを奪えなくなったこと、カウンター発動しづらくなってしまったことから、ウタカ選手がチームにたらす影響は非常に大きかったと思います。逆に言うと、日本の夏に順応する前の対戦で助けられたかもしれません。

以上です。毎年開催される、川崎市制記念試合は、川崎市からの招待で初めてスタジアムに訪れる人も多い試合です。毎年、ホームタウンの記念試合という位置づけはもちろん、フロンターレを応援するきっかけが生まれる可能性を秘めた大切な試合だと思っています。そういう意味でも絶対勝ちたい試合でした。セカンドステージは序盤戦が終わり、年間シーズンは残り約3分の1となります。より多くの川崎市民に愛される、強いクラブを目指して応援を頑張りたいと思います。

https://instagram.com/p/5jvzqmABlb/

にほんブログ村 サッカーブログ 川崎フロンターレへ
にほんブログ村