ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記:平成26年度 第93回全国高校サッカー選手権大会 2回戦

http://instagram.com/p/xVk026ABnY/

■ 各地で熱戦を展開する選手権

新年早々連日の観戦となりましたが、昨日は西が丘で高校選手権の2回戦を観戦。京都橘、前橋育英の強豪校が登場とあってゴル裏・座席ともにギッシリと埋まっておりました。毎年、選手権に足を運ぶたびに、この大会のブランド力を感じます。試合の方は、第1試合は京都橘、第2試合は前橋育英が難しい初戦を何とか突破しました。

〇 第1試合:第一学院 -京都橘=中野の一撃!

近年は好成績を残している京都橘ですが、エース小屋松選手が卒業した今大会の初戦は得点差ほどの差を感じることなく、危ない場面も多く見られました。何とか耐えられたのは流石というところですが、中野選手の先制点となるゴラッソがなければPK戦に持ち込まれてもおかしくは無かったかもしれません。連携等はなかなか上手くいかなかったと思うのですが、中野選手や3点目の大川選手のゴールもそうでしたが、トップギアでの抜け出しは早かったなぁという印象です。

〇 第2試合:前橋育英-初芝橋本=タイガー軍団、激闘の末に

優勝候補の一角と目されている前橋育英でしたが、前半は完全に初芝橋本にペースを握られていたと思います。ブロックと寄せの前にボールを前に運ぶことができず、シュートまで持ち込むことができませんでした。初芝橋本もチャンスは作れど、決定的な場面にまでは持ち込めませんでしたが、手ごたえはあったのではないかと。

後半に入ってからは、前橋育英が徐々にペースを掴んでいった印象を受けましたが、流れがサイドからのクロスボールというパターンがほとんどで、得点に結びつけるのはもう一工夫必要ではないかと思いました。そうした意味で決勝点となった、セットプレイからのヘッドは大きかったです。あの放物線を描かれてしまうとキーパーも対処できないと思います(同じ西が丘で見た皇后杯準決勝で浦和レディースの堂園選手が決めたゴールもあんなヘッドだったかと)。ああした場面で決めれるってのは、やはり強豪校だと唸りました。

■ 「自分たちのサッカー」を出しづらい環境の中で

以上です。一発勝負のトーナメントとあって堅い内容が多いのは例年どおりです。さらに言えば、各チームの分析や対策もしっかり練っていると思うので、自分たちの思うようにサッカーができないというのが多く見られています。そうした状況を考慮して対応していったり、修正していく力がチームにあるか否かが問われるのだと思います。そうした構図は、少しW杯にもにも似ていると思いました。今後も緊張感のある試合内容に期待したいと思います。頑張れ、高校サッカー選手!

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村