ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記・Jリーグ:川崎フロンターレ-大宮アルディージャ


■「ベスト」から「ワースト」へ
昨日は等々力で大宮戦を観戦。広島戦、ACL蔚山戦に連敗しているだけにリーグ戦初勝利も含めて勝ちたいところでした。結果は終盤にフロンターレが勝ち越しに成功したものの、直後に同点、そしてロスタイムの失点で敗戦と悪夢のような敗戦。劇場モードを逆発動される展開に、ショックがあまりにも大きくて感想が進みませんでした。この試合を観戦して、感じた部分は以下の点です。

○ 再び突破された左サイド
今季の失点を振り返るとセットプレイの失点も多いですが、流れの中からの失点は相手のサイド突破を起点とした失点が多いことに気付かされます。特に神戸戦の松村選手のゴール、蔚山戦の1失点目、そして大宮戦の失点も左サイドの攻防から失点が生まれています。状況と自軍構成が異なるだけに一概には言えませんが、他のクラブから見れば1つの弱点と言えるでしょう。
前提として、風間監督は昨季のナビスコカップの浦和の敗戦を経て、マイボール時は両サイドに高い位置を取らせる処置を施しており、今季もそれをベースにしていると思います。そのため、サイドは攻撃から守備に切り替える時はしっかりと戻らなければなりません。今季は終盤にかけて、特に切り替えの部分でルーズになっているのではないかと思います。
さて、昨日の試合は左サイドに今季初出場の福森選手を起用。しかしながら、味方に入れるパスを奪われる場面はともかく、対峙した家長選手の突破を許して2点目を献上するなど安定感に欠けました。リズムを上げていくうえでも、武岡選手へのスイッチは致し方ないといったところでしょうか。武岡選手は清水とのプレシーズン時と同様に、攻撃では非常に良い動きを見せてくれました。前線の選手との絡みを見ていると、チームの流れの中で順調に入っている印象が強いですね。サイドでのレナトとの縦関係の整理、蔚山戦の失点時がそうであったように切り替えの部分が課題ですね。終盤の失点に繋がったプレイも本当にもったいなかったですね。
もちろんサイドが全てではないですが、この部分を中心に状況に応じたタスクマネジメントは再整理が必要かと思います。特にリードを奪ったところで、どの位置にプレイするのかは大切ですね。

○ 調子を上げてきた川崎攻撃陣
失点の数々に頭を抱えるばかりですが、攻撃陣が上向きなのは救いです。特に昨季得点王の大久保選手が本領を発揮してきたのが非常に嬉しいです。この日は小林選手と大久保選手が横に並ぶ2トップでスタートして、良い距離感と連携が生まれて大久保選手のゴール前での絡む場面が増えるとともに、終盤には大久保選手のゴールで生まれました。ゴールが生まれて一安心。ここから量産していただきたいところです。
また、得点こそありませんが小林選手のプレイに応援中に唸る場面が多かったです。上背の差をものともしないポストプレイ、難しいボールを見事に収めてしまう素晴らしいトラップも含めて、昨季以上の成長を遂げつつある印象を受けております。さらに、中盤で起点として存在感を見せている大島選手との新ホットラインが開通の予感が見られるだけに、今後も小林選手のプレイには目が離せません。

以上です。勘違いされがちかもしれませんが、風間監督は自著の中でも「闘争心」と「技術」をセットとして個人の「戦闘力」と考えております。気持ちの部分は全く疎かにしてるわけではないですし、個人が戦いの中で勝たなければチームとしての勝利は望めませんね。精神論ではなく、技術に気持ちを宿してプレイしてほしいです。しっかりとサポートしていきたいです。