ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

観戦記・Jリーグ:横浜FC-松本山雅FC(ニッパツ三ツ沢球技場)


■ 君は“緑の壁”を見たか?
スタジアムに入って、アウェイ側のゴル裏を見た時に「わっ!」と声が出そうになった。山雅の大サポーターが、まるでレッドソックスのフェンレイ・パークにある「グリーン・モンスター」のような巨大な緑の壁を形成していました。たしかにアウェイのゴール裏の自由席が完売とは聞いていたし、ニッパツに来たのは初めてではないけど、やはり実際に見てみると実に壮観でした。川崎や東京のような近場ならばともかく、本拠地を松本市に置くクラブですしね、帰り際も感じましたけど、ちょっと地理感を喪失しかねない衝撃でした。


■ 試合雑感
試合を通じて、山雅は戦い方がしっかり整理されていた印象です。個人的に「運動量をベースにしてミッションを忠実に実行する」というのが反町さんのチームの印象ですし、情報整理と方向付けのアプローチに長けているのが反町さんだと思います。

前半の序盤から山雅が優位に進めて、攻勢時にしっかりと先制。前線の選手がディフェンスラインからのビルドアップのところ連動して圧力かけて、相手ミスを含め、高い位置からボールを奪うことに幾度となく成功し、素早くカウンター移行できたのが良かったですね。特に前線の中に岩上選手がいることは非常に大きいと感じました。クロスにしても、獲得セットプレイでのキックにしても得点機を引き出す働きをしっかりしていました。また、お馴染みとなったロングスローについても、フェイントをしかけて手前に渡すなど、巧みに相手を揺さぶっていました。

劣勢に立たされた横浜FCでしたが、クロスに飛び込んだキングカズのヘッド弾で同点に追いついて息を吹き返す。なかなか見れない頭での得点でしたが、駆け引きをしつつ密集地帯だったゴール前にドンピシャのタイミングでしたね。ゴール→センターサークル近くでのカズダンスでスタジアム全体がドッカンと湧きました。山雅ペースだった勢いを、カズゴールで盛り返したかたちで前半終了。

後半。前半盛り返されてしまった山雅ですが、早い時間帯にショートカウンターで勝ち越しに成功。ここはブレることなく中盤からのボール奪取からの中央突破でしたが、2得点目となるゴールを決めた塩沢選手の働きも素晴らしかったです。ただし、その後はしばらく横浜ペース。ディフェンスラインは高い位置をキープし、サイド・中央から山雅ゴールに迫りました。ただ、最後のシュートまで結びつけず。そんな中、サイド突破した山雅が飯田選手のヘッド弾で追加点を奪取、これがとても大きかったですね。

2点差となり、山雅は守備に重心を置いてゴール前に人数を割くようになりました。横浜はそれを崩そうとボールを繋ぐもののゴールを脅かすことができなかった感じです。ロングボールを放り込んで空中戦を仕掛けるにもポストプレイをできる選手がおらず、どうしても地上戦を強いられる。また、バイタルエリア周辺でのボール交換も味方選手を探す時間がかかってしまい、パスコースを山雅ディフェンスに封じられてしまったのは痛かったかなと思いました。スコアはそのまま3-1で試合終了、山雅の完勝で終わりました。

試合後の山雅サポーターの歓喜は、ホームのゴル裏近くにいた私のところまでハッキリと聞こえました。ニッパツに響き渡る「勝利の街」には、近くにいた横浜FCのサポーターの親子もとても驚いていました。アルウィンにいるような、そう思わずにはいられない雰囲気を作り出したサポーターの力という強く感じる試合でした。カズさんのゴール、そして山雅サポーターの一体感を含め、スタジアム観戦の醍醐味を堪能した次第です。一介のサポですが、色々と勉強になりました。